ぶどう品種一覧
巨峰

大井上康先生が1937年に作られました。若くしてイタリアフランスに学ばれ、帰国。
日本独自の品種を作りたいと夢見ておられました。
経済的な援助を与えてくれる人とてなく苦難の道を歩まれました。
今このようにたくさんの巨峰が作られるようになったのは、先生の亡くなった後、全国の門下生が難しい栽培技術に挑んできたからです。
(種あり 種なし)
藤稔(ふじみのり)

ボリュームのある粒です。味も少し巨峰とは違います。見た目はほとんど一緒ですが…
果肉がジューシーです。ファンは多いです。食べたぁ~という感じがあります。
(種なし)
紅富士

(種あり)
紅伊豆

あまりスーパーに出ていないと思います。雨に弱いというところがあります。美味しいです。
(種あり 種なし)
ヒムロッドシードレス

(種なし)
バッファロー(アーリースチューベン)

味が濃くジュースやジャムの材料にもなります。いかにもぶどうといった味です。
(種なし)
スチューベン

ロザリオ・ビアンコ

(種あり)
ロザリオ・ロッソ

少し、酸味を帯びた鮮紅色さわやかで上品ななんともいえない味なのです。まだ珍しいぶどうです。量も多くありません。
(種あり)
ピッテロ ビアンコ

糖度はさほど高くありません。ジベレリン処理をしない本当の姿のものです。玉抜きをして玉の数を1/5くらいにします。何度も抜いて形をしあげていきます。
(皮ごと種あり)
マニキュアフィンガー

(皮ごと 種あり)
安芸(あき)クイーン

(種なし)
ベニバラード
鮮やかな紅色で皮ごと食べます。まだあまりスーパーには並んでいません。まだ幼木です。珍しいので一度ご賞味ください。
赤嶺
